その痛み!実は〇〇かも!?

その痛み!実は〇〇かも!?

お疲れ様です!

 

八女市 げんき整骨院の國武です!

 

当院についてはこちらから!

 

冬が近くなり暗くなる時間帯も

早くなってきました!

朝も明るくなるのが

遅くなってきているので

お車での通勤の際は

交通事故に気を付けて

運転されてください!

 

 

さて、前回は『脳震盪』についての

 

お話をさせて頂きました

(前回の投稿はこちらからチェック!)

 

今回はスポーツをしてる方・していない方

 

どちらにも起こりうる痛み

 

『腱板損傷』

 

についてお話しさせて頂きます!

 

  • 腱板損傷とは?

 

 

腱板損傷は何なのか?・・・の前に

 

 

腱板とは何なのか?ということを理解することが大切です。

 

 

腱板の「腱(けん)」というのは、

 

 

筋肉が骨にくっつくところの白くスジっぽくなった部分を言います。

 

 

筋肉はご存じの通り赤く、伸び縮みする組織ですが、

 

 

その筋肉が骨にくっつくところは、

 

 

伸び縮みするというよりは

 

 

筋肉の伸び縮みの力を骨に効率よく伝えるために、

 

 

ある程度、硬めの線維(スジ)になっています。

 

 

そして、腱板はこの腱が集まって

 

板状になっているのでこの名前がついています。

 

 

  • 腱板損傷の原因

 

この腱板が切れてしまうことを

 

腱板損傷と言うわけですが、

 

この腱板損傷の原因は何なのか?

 

ということで、大きく3つの主原因をお伝えします。

 

1.ご年齢の問題(加齢性変性)

 

一番多いのは、ご年齢の問題です。

 

つまり加齢性変性と呼ばれ、

 

だんだんご年齢が増すにつれて、

 

腱板が脆く傷んでくるということです。

 

四十肩、五十肩という言葉がありますが、

 

六十肩、七十肩という言葉がないのは、

 

この60歳以降くらいになると

 

急激に腱板損傷を起こしている患者さんが

 

増えるからなんですね。

 

五十肩かなぁ、でも、もうそういう年齢じゃないし・・・

 

という方は調べてみると意外と

 

腱板損傷だったということは

 

少なくありません!

 

 

2.外傷(ケガなど)

 

次に外傷です。

 

もちろん、転んで肩を強く打ってしまった

 

というケースで腱板損傷に至ることもありますが、

 

肩は打たなくても手をついただけでも

 

肩に負担がかかり腱板断裂を起こすことがあります。

 

さらには、もっと軽微なケガとは

 

言い難いレベルでも切れてしまうことがあります。

 

例えば、転びそうになって手すりをぎゅっと掴んだとき・・・

 

重いものを上に持ち上げたとき・・・

 

洗濯物を干したとき・・・

 

などなどです。

 

 

3.使いすぎ(オーバーユース)

 

もう一つの原因はオーバーユース、すなわち使いすぎです。

 

例えば、野球選手のピッチャーです。

 

繰り返す投球動作の結果、

 

腱板損傷を起こしてしまうことはよく知られています。

 

もしくは、力仕事に長年従事されてきた

 

患者さんなども比較的、

 

腱板損傷を起こしていることがある印象があります。

 

このように当院では整形外科で研修を受けたスタッフが

 

常駐しており、鑑別診断をはじめ

 

独自の治療法を用いて早期の回復、早期の競技復帰に

 

全力でサポートしております!

 

スポーツにケガで痛めた場合や

 

日常生活での痛み

 

さまざまな患者様の悩みに対して

 

改善する為のお手伝いを

 

ぜひ、げんき整骨院に頼んでみては?